日記

来年度の卒業研究の準備

卒論発表も15日に終わったという事で、3年生(つまり新4年生)の皆さんに卒業研究の準備を始めていただいています。 来年度の卒論は3人です。Aさんが「ジャニンジンとナガエジャニンジンの分類学的再検討」、Iさんが「シモツケコウホネの保全生物学的研究」…

雑務処理で終了

卒論発表も終了したということで、たまりにたまった雑務を処理しました。というか、残務量を把握して処理し始めた、という方が正しいでしょうか。これから分類学会の事務局の仕事で大変になりそうです。自分の発表の準備ができるかしら・・・。

卒論発表会

卒論発表会がありました。うちの学生さん二人も頑張って発表してました。本当にお疲れ様でした。 私はと言うと、最後までハラハラドキドキで、自分の発表でもしたことがないくらい緊張しました。 私が学生の時は自分のことで精一杯で、先生の苦労は全然考え…

節分

今日は節分です。長岡の実家からも親戚が来て節分の儀式を執り行いました。ええ、ひたすら豆を投げつけられるアレです。マンションに引っ越したため、寒いベランダに出されて、ひたすら豆をあてられ続けました。時おり聞こえる「日頃の恨みだー」というのは…

今日も分類学会の事務仕事

いつのまにやら2月です。今日も分類学会の事務仕事や、テスト作成などたまった雑用をして終わりました。 学会賞受賞者に連絡したり、メール会議の取りまとめをして結果を流したり、総会に向けて大会準備委員会とやりとりしたり。毎年学会に参加していたので…

雑務で終わり

今日は分類学会の事務仕事や、卒論のチェックなどたまった雑用をして終わりました。 1000人近い学術団体の庶務仕事は思っていた以上に大変です。博物館にいた時に「普及三役」という普及行事の取りまとめに追われる「死の三年間」があったのですが、だいたい…

口頭発表志願

3月に日本植物分類学会という学会が開かれます。うちの学生さんも基本、ここで発表してもらおうと思っているのですが、ことしはキャプテンが発表します。で、ポスターにするか口頭にするか、という話をしていたら「口頭でいいです」とのこと。4年生にして分…

基礎生物学A第14回講義

今日は2年生向けにトキの野生復帰を題材に絶滅危惧種の保全と外来種問題の話をしました。 中国産のトキをわざわざ日本で増やすことにどういう意味があるのか、またないのかをグループディスカッションなどを通して考えていただきました。 私も色々と思うとこ…

学会事務局仕事とトキの勉強

今日は日本植物分類学会の庶務幹事の仕事と、明日の講義の勉強で終わりました。 二言返事で庶務幹事を引き受けたものの、これがまた結構大変。3月の全国大会が終わるまではバタバタしそうです。 あとは明日の講義でトキの野生復帰の話をしようと思っているの…

ブログ再開

昨年12月からブログをお休みしていましたが、ブログを再開しました。やはりちゃんと日記を残さないと日々何をしていたのか忘れてしまいます。facebookもしていますが、やっぱりブログがいいなと。

3年生の配属決定

昨日の話だけれど、生物科の3年生の研究室配属が決まりました。うちの研究室にはAさん、Iさん、ケンシロウの3人がやって来ることになりました。これからしばらくよろしくお願いします。一緒に楽しく研究しましょう。とりあえず来れるようになったら卒研生部…

基礎生物学Aの講義と生物学実験

火曜日は講義と実験があり、私の一週間の中でももっとも山場となる曜日です。週末からボチボチとこれらの準備を始めて、前日に泣きそうになりながら準備をして、火曜日をやり過ごして、水曜日のゼミをして、ぼやっとしているうちにまた週末がやってく来て講…

書類作成と実習準備

学会から帰ってきたら現実と向き合わないといけません。書類をやっつて明日の実験の準備をしました。自然科学研究科の大学院の講義を引き受けてあげるのに、なぜかこちらの所属長の推薦書が必要らしい。逆だと思うのですが。依頼書でしょ、普通。そしてこの…

第38回陸水学会甲信越支部会2日目

陸水学会甲信越支部会2日目。朝一番からキャプテンの発表がありました。原稿をほとんど見ないで落ち着いて発表をこなしていました。時間もピッタリ。いっぱいいっぱいになって質問対応が完璧ではなかったけれど、初めての学会発表としては素晴らしかったと思…

第38回陸水学会甲信越支部会1日目

今日(といっても書いているのは12月3日)は第38回陸水学会甲信越支部会に参加するために長野県茅野市の横谷温泉旅館にやってきました。発表はキャプテンに任せて私は挨拶回りと酒盛りと温泉堪能が目的です。F原さん、キャプテンと大学で待ち合わせして長野…

交通安全祈願

今日(書いているのは12月3日)は代休をいただいて、家のこと諸々をこなしました。下の子が小さいこともあって、夫婦二人揃わないとなかなか大きな買い出しに出ることができません。 あとは明日から学会で長野に出ることもあって、交通安全祈願に護国神社に…

受理通知

ようやく論文の受理通知が届きました。長かった。実際には11月8日時点で受理されていたらしいのですが、メールソフトの問題なのか、サーバーの問題なのか受理通知が届いていませんでした。昨日再確認したら、もう受理したよ、と編集長からのメールが朝に届い…

プログレスセミナーで教育的指導のち論文紹介

毎週、論文紹介ゼミの前に研究の進み具合と来週の予定を報告する短い報告会をしています。ここで色々とディスカッションするわけです。あまりに現実的ではない計画を出し、なおかつ終わらなくても仕方ない、どうしようもない、というような説明をした学生が…

教育実習指導で附属長岡小学校へ

今日は朝からHくんの頑張りぶりを見に附属長岡小学校に行ってきました。見学したのは4年生の理科で、内容は水の3態のうち、沸騰について。 班毎に分かれてビーカーに水を入れ、コンロに火をつけて、沸騰するまでを観察。水が沸騰すると子どもたちのテンシ…

基礎生物学A(第5回)野外講義

今日(と言っても書いているのは31日)は、基礎生物学Aの講義で教育学部棟から大学の森までお散歩しました。ただお散歩するだけではアホなので、私が軽く植物を含めて解説を行った後に自分なりに幾つかの植物に定めて観察してもらい、最終的には名前をつけて…

スズサイコとヒメミソハギのサンプル処理

今日(といっても書いているのは11月1日)は、大阪・兵庫で採集してきた標本とスズサイコとヒメミソハギの種子サンプルの処理を行いました。後者はキャプテンの研究なので彼に頑張ってもらいました。ヒメミソハギは大量に種子が手に入りましたが、スズサイコ…

TAKA'Sキッチン

皆さんこんにちは。今日もメールが届いているようです。読んでみましょう。 ペンネーム:ゆうこりん さん 「昨日の夜から、高熱が出て全く動けません。ご飯を準備しなければいけませんが、ちょっとできそうにありません。夫に頼みたいところですが、私の夫は…

標本調査in大阪市立自然史博物館

今日(と言っても書いているのは11月2日)は朝から大阪市立自然史博物館の標本庫にお邪魔して標本調査に勤しみました。センブリとイヌセンブリの標本をチェック、ホソバヒメミソハギ、ヒメミソハギ、ナンゴクヒメミソハギ、アメリカキカシグサの標本を再同定…

スズサイコ調査in兵庫県

今日はN浜さんにお願いして兵庫県にスズサイコの種子をサンプリングに行って来ました。2産地無事に回ることができました。どの産地もよさげな草地性植物のオンパレードでした。いやあ、楽しくみのりあるサンプリングでした。N浜さんありがとう。写真はたわわ…

調査と研究打ち合わせin関西

今日(といっても書いているのは11月3日)から27日まで調査と研究打ち合わせで関西に出張です。 初日の今日は夜行バスで京都に着き、高槻に移動してレンタカーで標本種子の研究のために、ヒメミソハギとイトトリゲモの調査をするために高槻、茨木、豊能と回…

基礎生物学A(第4回)

基礎生物学Aの第4回講義。 最初にサンゴジュとオオシマザクラの葉の話をしました。それぞれの葉を一枚ずつ配ってダニ室と蜜腺を観察してもらいました。植物用語をそもそも学生さんは知らないので、葉柄や葉脈、鋸歯など基本的なこともお話ししました。 あと…

〆切を超過するダメ投稿

今日(書いているのは23日)は朝からずーっと論文書きをしました。今年の3月に植物分類学会のシンポジウムで話した内容を文章化してくれ、と原稿を依頼されていたやつです。9月30日〆切厳守だったんですが、編集担当のNさんに泣き付いて今日まで引き延ばして…

県下生物・岩石標本展の審査

今日は県下生物・岩石標本展の審査に長岡に行ってきました。何回も紹介しているようにこの標本展は長岡市立科学博物館が主催していて今年で61回を数える由緒正しい標本展です。この展覧会から巣立った研究者もいます。わたしも中学生まで出展していた縁もあ…

フェイスブックを始める

昨日の夜からフェイスブックをついに始めてみました。まだ使い方がよくわかりません。はてなダイアリーとTwitterと連動させてみたけれど・・・。連動していないようにも見える。

ハスに関する相談

夕方、ハスに関する相談を受けました。県内の某池で池を覆っていたハスが、激減して数年前から全く無くなってしまった。復活させたいんだけどどうしたらいいんだろう、というもの。原因がよくわかりません。動物によるものか、菌類による影響か。池一面のハ…