2006-01-01から1年間の記事一覧

大掃除

N学芸員の主導のもと、昨日に引き続き、標本作製室の整理をしました。20年近く前のものがバンバン出てきます。そして、バンバン捨てました。そして、見違えるくらいサッパリしました。博物館関係者必見です。出てきたお宝写真は研究室の入り口に貼っておきま…

学位論文と投稿論文

元ボスから学位論文のチェックが返ってきました。大改訂は特にありませんでした(あったら、取れないですし)。年明けてから体裁を整えて主査、副査に持っていかなければいけません。できるのでしょうか・・・? ちょっと前に返ってきた投稿論文の改訂稿をレ…

仕事納め

今日で、年内の仕事もおしまいです。 が・・・仕事は山積みで、終わらせようと思ったことが全く終わりませんでした。 胃が痛い・・・ 皆様、よいお年をお迎え下さい〜

ボタンウキクサ研究

こんだけ大々的にとりあげられると、これをテーマに助成金を申請してみたら通りそうかなぁ、などと思ってみたり。研究する動機が邪悪になってきている気がします。

ボタンウキクサ

日テレの昼過ぎの番組「ザ・ワイド」で以前読売テレビで流れたボタンウキクサの話が今日流れたようです。読売テレビでの放送がなかなかの好評だったようです。内容そのままで、東京のリポーターが淀川に来てコメントするシーンが足された程度だったみたい。…

日本植物分類学会講演会

今日は朝から分類学会の講演会で大阪学院大学に話をしにいってきました。 一般会員向けの講演ということで、だいぶ砕けた感じで話を準備したのですが、聴衆をみてびっくり。皆さん、各地域の重鎮か大学教員などプロの研究者でした。普通に学会じゃないですか…

助成金

結構前になるけれど、民間の研究助成を3つ出しました。全部あたらなかったらショックだなぁ。 宝くじ当たれば全て丸く収まるんですが。

博士論文仮提出

博士論文を元ボスに郵送。 結局、修論同様、バカみたいに厚くなってしまった。誰が読むんでしょうか、私も読み返す気しません。 残りは引用文献と要旨。 ちょっと読まなければいけない論文も。でも、いつ読むんでしょう。

三木コレクション整理など

今日は三木コレクション整理の日。次週でマウントや補修は終わりそう。 新聞に書いてある文字からラベル起こし(ラベルを作ること。標本の情報がわかるラベルがなければその資料はゴミ同然)をしなければいけません。ちょっと達筆すぎるなぁ。行ったところは…

宣言

元ボスに電話で 「学位論文を明日か明後日か来週の頭に送ります」 「審査の準備などお願いします」 と宣言してしまった。 元ボスは今年は諦めると思っていた様子。 退路を断ってしまいました。背水の陣です。

講演準備

9日の分類学会セミナーの講演準備をした。無事完了。持ち時間は1時間だけど、超えてしまいそう。気をつけないと。

NS記事

この1-2週間仕事を進めていなかったので、山のようにたまっています。 で、更に今日H学芸員から1月のNS記事が当たっている事を教えていただきました。 ああぁーーー。締切12日。

講演準備

9日に分類学会の講演会をお願いされています。で、今日は準備。明日には完成させてしまおう。写真を多用しようかと思ったけれど、結局データ重視な発表になりそう。

博士論文執筆

「博士号」、それは足の裏の米粒なんだそうです。 取らなくても大丈夫だけれど、取らないと気持ち悪い。 また、「博士号」は研究者の三冠の一つなんだそうです。 その三つは「就職」「結婚」「博士号」。 そんなこんなで、大学院を単位取得退学で出てきた私…

ボタンウキクサの2型

今日、標本の閲覧に来たO山大学の院生の方からボタンウキクサの2型について教えていただいた。 なにやら2タイプあるそうな。ほんとかな。 観察によれば、よりパックされたものと、葉が開いているものらしい。花も少し形態が違うとか。今度から気をつけてみて…

新人採用研修

30近いおじさんになっても、新人ということで、研修を受けなければいけません。 「班別課題研修」とかいう名目のグループで研修を受けているわけですが今日で4日目。あと1日残ってます。 長いです・・・ 5日間で論文一本書けるんじゃないのと思ってしまいま…

人工気象器をもらう

午後から貝塚市の自然遊学館に人工気象器を譲り受けに行ってきました。 これで栽培実験ができるよ。うえぇーん(うれし泣き)。 自然遊学館の皆様、Tごし学芸員、K副館長、ありがとうございました!

キョウチクトウの講義

午前中、岸和田で自然系サークルの人たちを相手にキョウチクトウの講義。2時間も。 キョウチクトウだけで2時間もできないよ、と思っていたけれど、できてしまいました。 不思議。 こちら側としても面白い話を聞けて勉強になりました。アマチュアの方々の学習…

友の会秋祭り

今日は午前中から友の会の秋祭りがありました。(残念ながら写真を撮り忘れてしまいました。写真は他の学芸員のページを参照してください。) 参加者は80人を超え、なかなかの盛況でした(志賀家も含む)。いつもの行事に顔を出すことができない、小さい子ど…

校正

9月に受理された論文の校正がきました。12月号に載せるつもりみたい。 こういうのはさっさっと直して返してしまおう。 印刷版の論文の体裁になると、5割り増しにいい内容に思えてきて、嬉しくなりますね。 次の研究を頑張ろうという気にさせてくれます。

まとめ書き

前にも書いたように、日記を定期的に書いていられない。 が、書かないと何をしたのか忘れてしまいます。 結果、まとめ書きをすることに。いいのかなぁ。

キョウチクトウの観察

キョウチクトウは公園などによく植えてあるキョウチクトウ科の低木で、外国から園芸目的で持ち込まれた植物です。 このキョウチクトウ、あんまり(ほとんど?)結実が観察されていません。なぜキョウチクトウが結実しないのか、いろいろ理由は考えられるので…

三木コレクション整理

今年の春に無くなったとされていた、三木コレクションのスイレン科の標本が見つかりました。先日、Fさんの取り計らいで整理するためのお金がつくことになり、先週からバイトさんに来ていただいて、三木コレクションの整理を始めました。 今日はスイレン属と…

ハス

植物園を歩いていて、ハスの開花後の写真を撮ったことが無いことに気付いて撮影しました。 水面に浮かぶハスの花床と枯れた葉のたたずまいは侘びと寂びを感じさせますね。 今日はとくに学術的なコメントはなし。

自然史オープンセミナー

詳しいことはまた書くとして、午後から自然史オープンセミナーでスイレン科の話をしました。1時間以上のお話をするのはなかなか準備も大変ですね。さらっとできるようになったらプロなんでしょうけれど。 質問がたくさん出て、発表した側としても嬉しくなり…

テレビ出演

10月28日にボタンウキクサの取材(読売テレビ、ニューススクランブル)を受けたのですが、今日放送されました。ヘリコプターからの城北ワンドの空撮は圧巻です。ついでに写真を取ってもらえれば展示やNS記事に使えたのではと思いました。ほんとすごいですよ…

ヒシ採集

Iたもさんと城北ワンドへヒシの採集に出かけました。 水生植物調査と食料調達ということで。 700個程度、ヒシの調達。これがオニビシなら大満足なんですけれども文句は言えません。博物館に帰ってきて、塩茹でして試食したらなかなかの美味でした。本番でも…

やさしい自然観察会

今日はやさしい自然観察会「野草と木の実」の行事でした。 自然観察の入門編という位置にある行事で、自然に親しんでみたい、という家族向けの行事。 全部で150人程度になり、大人数で苦労しましたが、博物館実習に来ている学生の皆さんや補助スタッフの皆さ…

コウホネとふてくされた女の子

I先生より、お褒めのコメント?をいただいたので気分よく、そのときのほかの写真を。 ダイヤブロックで作ったコウホネ(一応サイジョウコウホネのつもり)とその完成作品を激写する姿をあきれて眺める少女の姿。

読売テレビから出演依頼

読売テレビの某報道番組から出演依頼を受けました。 外来水草のボタンウキクサの特集をするらしく、相談に載っているうちに出演依頼が。大阪市内の話ですし、専門分野でもあるので、断る理由が全くありません。ということで受けることにしました。でても数分…