2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

シロバナマンジュシャゲ

総会の写真ギャラリーに出したシロバナマンジュシャゲの写真です。同じ日に同じカメラで同じ被写体を娘が撮影していたこともあり、娘の写真かと思ってジュニアの部で出してしまった作品です。審査員のIさんの評価を聞いて「まてよ、本当に娘の写真かなぁ」と…

友の会総会2011

今日は、年に一回の友の会総会でした。 私は一日講堂の映写室にこもっていました。参加は230人越えとなかなか盛況でした。 この総会では、写真ギャラリーやラスターバッチコンテストや研究発表、オークション、特別講演会、バザーと沢山のイベントが盛りだく…

110128

●処理済 ・質問対応6件(長居植物のレンコンは食べれるか、梅の品種+雲龍梅+紅冬至、タンポポとロウバイ、タマリュウ、オオカワヂシャ+ホナガカワヂシャ) ・植物分類学会要旨提出 ・大事な相談事 ・館報執筆→ちょっとだけ、Nさんに依頼 ・標本Loan依頼(…

梅の品種と開花、その他

NHKウィークエンド関西から梅の品種と開花の質問がありました。例年に比べて開花が早いのはなぜかという話し。温度の話しばかり聞きたがるので、日長はどうですかと聞くと、例年に比べて1.2倍日長時間が長いんだそう。これが効いているかもしれませんね、と…

分類学会要旨提出

午前中にI研究室に滞在中のオーストラリア人ポスドクのJくんに学会要旨のチェックをお願いしました。修論を提出した時並に赤くなって帰ってきました。ちょっとショック。でも、変な英語でAbstractを出すよりかは全然ましなので、とてもありがたいことですね…

実験大詰め

今日もK大で実験です。ほぼ終わりかと思いきや、もう1〜2回こなければいけなそう。 栽培株の同定については17遺伝子座を調べ終わって、A社販売のシモツケコウホネは日光市のシモツケコウホネのあるパッチと全く同じ遺伝子型でした。B社販売のシモツケコウホ…

110126

●処理済 ・質問対応?件(実際には近植の人に色々聞かれたけど書ききれない) ・植物分類学会要旨まあ完成 ・総会用DVDの試写および機材チェック ・館報執筆→ちょっとだけ ・種の保存法の種選定に関するヒアリング依頼(1日14:00〜) ・S-NET重複標本分のチェ…

標本整理作業とその他もろもろ

朝から色々と雑用に追われているうちに終わってしまいました。まぁ、館にいたらそういう風になるのは仕方ありません。全部中途半端な感じ・・・。 そんな中でも、多くのスタッフに助けられて標本整理は順調にすすんでいます。今日は近畿植物同好会の皆さんが…

110125

●処理済 ・質問対応1件(シマトネリコ) ・学芸会議(13:00-17:15) ・学芸ゼミ(17:15-18:50) ・重要会議(19:00-20:00) ・標本借用依頼→鹿児島大学植物標本庫 ・標本整理作業→登録(Iくん;柴田コレクション、板本コレクション) ・出張申請(1月27日) …

大阪のフナムシと大阪湾調査

今日の館長のゼミ。大阪にはフナムシとキタフナムシがいて微妙にマイクロハビタットが違うらしい。生殖隔離もあり、系統樹でもそれなりに離れているとのこと。フナムシは細くて触角が長い。キタフナムシはずんぐりしていて触角が短い。 W学芸員の大阪湾のカ…

学芸会議1月

午後からは会議。いつの間にか一日が終わりました。

投稿論文チェック終了

今日は休日出勤してYさんのプライマーノートの論文をチェックしました。もうこれで投稿してしまってもいいでしょう。お疲れ様でした。次は私の論文の番ですね。気が重いなぁ。 それ以外はたまった配架可能標本を冷凍庫に突っ込んだり、整理しました。現時点…

娘の中の博物館施設の序列:大阪市立科学館

今日は休みが取れたので、家族で大阪市立科学館に遊びに行きました。 プライベートで行くのは初めてです。フカフカのソファーでプラネタリウムを楽しみました。それにしてもスタッフの解説が丁寧で上手。見習う点がありますねぇ。プログラムもAMNHのもので面…

110122

●処理済 ・質問対応1件(スギナとイヌスギナの違い) ・大学院生指導依頼、修論相談(10:00-11:10)→来週までに返事待ち ・総会(15:30-) ・会議(17:00-) ・標本整理作業→マウント(ダブルKさん)、登録(Sさん、Yさん) ・出張申請(印刷まで) ・ベニオ…

研究指導依頼

先日からどうしてもコウホネ属の研究をしたいという奇特な大学院生さんから研究の相談を受けていました。今日はついに指導教官のM先生も来館され一緒に研究計画の相談をしました。結果から言うと、来年度一年間、大学院生の研究指導をすることになりそうです…

ヒメコウホネデータの仮解析

今日は休日です。自宅でヒメコウホネのデータの仮解析をしていました。データをまだ全て取り終えたわけではないのですが、明日はK大学でプロジェクトの報告会があるようで、私のデータも送る必要があります。 さて、15集団474個体について13遺伝子座を調べた…

会議と標本配架

今日は情報センターの窓口当番だったらしいのですが、午前は会議と午後は配架作業でほぼおしまい。バイトで来てくださっている女性陣も配架がスムーズにできるようになってきました。すばらしい。

流通株の由来

K大学にうかがって実験をしました。2月に入る前に終わりにしてしまいたいと思っています。 さて今日は、先日購入したシモツケコウホネやナガレコウホネの遺伝子型を決定しました。まとめてみると・・・、なんとどこら辺の株かまでわかってしまいました。 結…

Acaciaの葉

今日は廊下に出たままになっていた荷物や机を研究室に戻し、情報センターの窓口に座って質問対応や雑務処理をしているうちに一日が終わりました。 先日から、小学校の先生から「児童がグランドで複葉と単葉をつけた実生を見つけたのですが、何の種類ですか?…

ワックスがけ

ちなみに今日は博物館ではワックスがけがありました。ということで、昨日はIさんにも手伝ってもらってSさんと部屋のものを全部外に出しました。植物研究室の荷物が本棚を除いて全て出るのは就職してから初めての快挙です。日々、標本整理にきてくださる女性…

再抽出

今日はK大学に実験をしに行きました。ヒメコウホネの実験もいよいよ大詰め。残りのサンプルや、シモツケコウホネやヒメコウホネの栽培株を抽出しました。次回にはヒメコウホネのクローン構造や遺伝的多様性が大体わかるでしょう(前回も似たことを書いたよう…

子ども向けワークショップ「メロンのふるさと、じゃがいものふるさと」2日目

今日も子ども向けワークショップの担当でした。12月も2日間しているので、今日は4日目にあたり最終日です。プログラムもUさんの努力もあり、改良を重ねてだいぶスムーズになりました。昨日はプログラム終了まで55分もかかって、参加者もだれてしまっていまし…

子ども向けワークショップ「メロンのふるさと、じゃがいものふるさと」

今日は一日、子ども向けワークショップ「メロンのふるさと、じゃがいものふるさと」の担当をしていました。日ごろ私たちの食卓に上がる野菜や果物が一体どこからやってきたものなのか、人が手を加えることによって野生種の形がどのように変わってきたのかを…

実験の日

今日は年明け初実験です。朝からK大学のI研究室にうかがって実験をさせていただきました。今年もお世話になります。そろそろNuphar subintegerrima s.s.の遺伝的多様性の全貌がわかりそうです。2月上旬にはある程度決着をつけてしまいたいものです。

110112

●処理済 ・質問対応3件(ハマゴウ?(写真同定)、切花の鮮度) ・近畿植物同好会標本整理作業(9:30-15:00) ・教員向け植物園案内(14:30-16:10) ・標本整理作業→マウント(Kさん、Sさん)、冷凍処理標本の片付け ・大学院生指導依頼の返事 ・籾摺り方法…

教員向け植物園案内

今日は午後から、松原市の小学校理科部会の先生向けに植物園案内をしました。うちの博物館では出前授業はしていませんが、リクエストがあって博物館まで来てもらえるなら学芸員が対応するようにしています。こういった研修的なものも、年度始めに決める普及…

寄贈標本の整理

午前中から近畿植物同好会の会員さんが数人来館して、ダンボールにして8箱分(およそ2000点)の寄贈標本の整理をしてくださいました。この標本は同会の会員さんからの寄贈なのですが、ラベルが無いので、ラベルから作り直す必要があります。一から見直すには…

110110

●処理済 ・質問対応2件(シダとコケの違いについて+同定の仕方、コウホネの名前の由来) ・はくぶつかんたんけん隊2日目(ほぼ一日) ・標本整理作業→マウント(Kさん、Sさん)、入力作業(Yさん) ・地域植物誌チェックとコメント ・メール返信それなり●残…

普及行事「はくぶつかんたんけん隊」(2日目)

今日は「はくぶつかんたんけん隊」の2日目でした。私は午前は中学年、午後は低学年のツアコンをしました。1日目と2日目では各所で説明する学芸員も変わります。ツアコンは子ども達と一緒に全部の説明を4回も聞くことができるので、少しお徳な感じです。学芸…

110108

●処理済 ・質問対応2件(ネムノキ科について、写真同定7枚→持ち越し) ・はくぶつかんたんけん隊(ほぼ一日) ・標本整理作業→マウント(ダブルKさん)、入力作業打ち合わせ(17:00-18:00) ・植物地理・分類学会の雑誌セット購入の申し込み ・メール返信そ…