日記

講義と雑務処理

今日は後期の初講義。学部2年生対象の基礎生物学Aでした。内容はガイダンスと生物・生命現象に関する概説、ティンバーゲンの4つの問いについて。 この講義ではいつも最初にアンケートを取っているのですが、高校での生物履修者は4割程度。全員が満足できる講…

雑務処理と会議

今日は昼にタフな会議が1本。それ以外は諸々の雑務をこなしました。新学期が始まって少しあわただしいですね。

研究室内の中間発表

来週水曜日に生物科内の合同中間発表があるので、今日はその予行演習をかねて研究室内の中間発表会を行いました。 しかーーーし、前回からほとんど変化がないレジュメ・・・。ピリッとカミナリを落としたのでした。 修士のH君の胚培養は1種については思いの…

雑務処理と打合せ

9月20日から25日以外はずーーーっと外に出ていたので、たまった仕事をひたすら処理しました。疲れがたまっています。

標本整理+標本整理

明日の植物野外実習「福島潟」、22日からのシモツケコウホネの調査のための準備で一日終わりました。 実習の予習をかねて標本整理(同定)も100枚程度やりました。結構、頭から抜けているものが多いことに気づいて焦ったり、新しいことを発見したりと楽しい…

雑務処理+標本整理

今日は溜まった雑務をこなし、20日から始まるフィールド調査の準備を進めました。 それ以外は、20日の植物野外実習の予習をかねて福島潟で採集した標本の整理。もっと定期的に整理したいのですが、なかなかできません。

外来甲虫による葉の食害は在来昆虫による種子食害を抑制する

今日はプログレスミーティングの後はIさんによるメマツヨイグサOenothera biennisと植食性昆虫との関係の論文紹介がありました。北米ではメマツヨイグサは在来で、これに対して侵入種であるマメコガネPopillia japonicaが葉を食害しているらしい。食害を受け…

潟環境研究所第5回月例会議

昼過ぎから、新潟市の潟環境研究所の月例会議に出席。講義を2題聞いてきました。ひとつは「芦沼から田園都市へ」、もうひとつは「潟の歴史について〜佐潟を中心に〜」。 他分野の人の話を聞く機会は少ないので、面白かったです。特に歴史を扱っている人の話…

健康診断と教授会

朝から健康診断。視力はとりあえず両目とも1.5を保持。だいぶ悪くなってきたと思うのですが、1.5より上は出ないとのこと。 午後からは教授会。なかなかタフな会議でした・・・。

水生植物のシードバンクの発芽方法に関する研究

今日はプログレスミーティングの後はW君による水生・湿生植物の土壌シードバンクに関する研究の論文紹介がありました。湿潤条件と冠水条件で土壌撒きだしによる発芽試験を行って、出てくる種構成とその量を比較したところ、種構成はあまりかわらず、発芽数は…

研究計画打合せ

夕方に10月から社会人ドクターの学生さんとしてやってくるMさんと研究計画の打合せをしました。今日はおおまかなうち合わせと、大学の設備の説明をしました。博士を取るまで色々と大変なこともあるでしょうが、楽しんでやりましょう!

論文チェック

今日は朝からN君の論文の添削。もう預かってからだいぶ置きっぱなしにしていました。すみません。今度こそ今週中に終わりそうです。 学生の時に、投稿論文を待たされまくってブリブリと文句を言っていましたが、まさか自分が待たせる側になるとは・・・。ダ…

日記再開

大学の教員になってからFacebookをするようになったのですが、そのせいというかなんというか、日記を書かなくなりました。Facebookも悪くはないのですが、この一年間は日々の業務日誌をちゃんと残していないので、何をしなければいけないのか、何をしたのか…

サンプル処理

22-23日にかけて東広島市と徳島県で水草を採集してきたので、一日サンプルを処理していました。取りすぎて一日で終わりませんでした。明日には終わらせたい・・・。

実験 in K大

朝からK都大学のI研究室によせていただいて、DNA抽出をしました。なんとか、Aさんのサンプルを含めて540サンプル分を抽出することができました。お世話してくださった皆さんに感謝、感謝です。学生さんたちも、アクティブな研究室にお邪魔して、刺激を受けた…

標本整理の日

今日は朝から研究室をあげての標本整理の日でした。皆さん慣れてきて、マウントのレベルも上がってきました。私の方はというと、ようやく去年採集した韓国の水草のラベルを作って、9月6日、9日に採集した水草の標本作製をやっていました。量が多い・・・。 …

キャプテンのお祝い会

今日は夕方からキャプテンの卒業お祝い会をゼミメンバーでしました。 卒業おめでとう。子ども達と共に学び、共に成長していってださい。理科好き、自然好きの子ども達を増やしてなあ〜。

水草調査in上越市

今日は9月6日の続きで上越市に水草の調査に行きました。 今回回ったところは、2003年、2008年と5年おきに調査をしてきましたが、劇的に変わっている場所もありました。水田雑草は特に顕著でスブタ、ミズオオバコは消滅してしまっていました。来年の卒論の課…

休日に家で標本整理2

今日も、休日でしたが朝からおととい採集した植物を標本にしていました。ベランダで。 これまで採集した標本はほぼ全て前の職場に置いてきたので、現在手元に整理された形で標本がありません。…ということで、新潟に動いてきてから10年間、つまり2021年まで…

休日に家で標本整理

今日は、休日でしたが朝から昨日採集した植物を標本にしていました。ベランダで。 博物館に勤務していた時は、休日でも、職場(原付で10分)で標本を作っていました。今は大学までは少し距離(車で30分)があり、ちょっと無理です。妻に許可を得て部屋の一角を標…

頸城湖沼群水草調査

9月14-15日の二日間、上越地方を中心に活動している団体から、水草研修をお願いされています。上越地方の水草を紹介するということで、頸城湖沼群と旧・三和村周辺を回る予定です。 頸城湖沼群は柿崎町から上越市大潟地区の海岸にかけて点在している湖沼で、…

仕事の仕方

今日は一日溜まった仕事を処理しました。色々な方面の仕事が溜まりすぎていて処理しきれません。困りました。 学生さんたちは、教員採用試験や院試が終わってフヌケ状態になっているので、午後に研究室内の打合せをして気合を入れなおしてもらったのでした。…

大学院入試

今日は朝から夕方まで大学院入試関係の仕事で終わりました。疲れました。受験者の皆さんもお疲れ様でした。 他の面接官の話を聞きながら、自分の大学院入試時代のことを思い出しました。某エライ先生に「君の卒論は科学じゃない」、「君の研究は科学に貢献し…

ブログ再開

しばらくフェイスブックのみで、ブログをお休みしていました。・・・が、フェイスブックではしばらく時間がたつと、何をしていたのかサッパリわからなくなるのでブログを再開することにしました。 備忘録の要素が強いので事務的になりますが、またよろしくお…

ゼミもろもろ

午前中にAさんのシーケンス反応済みサンプルの精製、学生部屋の模様替え、昼過ぎからゼミ(教育関係の話でキャプテンとMさん)、Aさんのサンプルを理学部のアナライザーにかけに行って、最後にキャプテンとケンシロウと一緒に種子発芽試験関係の仕事の引き継…

庶務仕事全開

今日の午前中は返却する借用標本の最終チェックをして、午後はほぼ分類学会の庶務の仕事をして終わった。そして、月末の栃木県の調査に関しても早々に処理しなければいけない仕事が湧いてきてしまった。 果たして無事に大阪に行くことができるのか・・・。生…

試験監督と庶務仕事

夕方まで試験監督。その後は分類学会の庶務の仕事などメールの返事。もう訳がわからない状態です。生態学会の発表を引き受けるんじゃなかったと後悔しはじめております。 一日48時間位欲しい・・・。

Uさんの最終講義

今日は夕方からUさんの最終講義を聞きに行ってきました。懐かしい方々とお会いできてよかったです。Uさんのことを学生のくせに「おまえ」呼ばわりした不届きな輩がいた、という話があり、だれだそんな不届きな輩は!と思ったら私でした。色々とありましたね…

実験と学会事務

今日は朝からAさんの実験の練習。午後から学会の事務仕事や依頼原稿の執筆をして終わりました。 一日36時間位欲しい・・・。

会議三昧

今日は朝から会議、ゼミ、会議とやっているうちに終了しました。で、あとは卒論指導と分類学会の庶務の仕事です。最近はちょっと首が回らない、訳の分からない状況になっています。思っていた以上に分類学会の庶務の仕事が大変。ええ、グチです。