2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

バードフェスティバル2日目

今日はバードフェスティバル2日目でした。 鳥ネタだけでよくこれだけ人が集まるなぁ、というのが正直なところ。鳥愛をひしひしと感じました。

バードフェスティバル

ビオトープの後は、バードフェスティバルのお手伝い。

ビオトープ

大和川から帰ってきて、昼過ぎからビオトープでした。たんぼに水を入れて代かきをしました。まだまだ土は堅いです。何回か、繰り返さないとダメそう。

大和川観察会「大和川の春の草花観察をしよう」

1月に平野区役所市民活動推進から観察会の講師依頼がきて、引き受けることにしました。広報は区民だよりと区のHPに載った程度だったので、OMNHや自分のBlogに行事案内を流しました。 当日は一般参加者が30名程度、それに加えて区役所の担当者、日日新聞の記…

大和川行事下見

14日の大和川での観察会の下見にいきました。 ヒキノカサは花盛りです。本番が楽しみ。誰も来なかったらどうしましょう。 写真はヒキノカサ。

大阪教育大周辺の植物調査

友の会の評議委員のIさんに調査フィールドである大教大キャンパス周辺をN学芸員と一緒に案内してもらいました。 春の植物も花盛りで、観察していてとても幸せな気持ちになりました。また違う季節、秋にでも観察にきたいですね。 Iさんも研究も大変だと思いま…

Moderate Revision

去年の10月末にAquatic Botanyに投稿した西日本の3種間雑種の話を扱った論文の査読結果が返ってきた。査読者2人の評価は好意的なものでした。細かいことまでコメントを寄せてくれているが、クリティカルなコメントは無し。ちょっと直せばよさそうです。よか…

三木標本整理ほぼ終了

3月末締切だった三木標本の整理がほぼ終了した。あとはファイルを送るだけ。 でも、これをまとめて文章を幾つか書かなければいけません。これが大変です。頑張りますー。

城北わんど調査

まだボタンウキクサは流れてきていませんでした。 オオフサモ、ナガエツルノゲイトウ、ミズヒマワリはだいぶ大きくなってきています。定着してますね、このこたちは。 写真はミズヒマワリの展開しはじめた新葉。

N学芸員と調査

※この記事はこの日から2ヶ月後に書いています。一応、記録のためです。 N学芸員の研究対象であるサツマイナモリの調査の手伝いに外に出ました。 槙尾山〜流谷〜岩湧寺〜信太山〜堺市金岡町〜瓜破西というルート。 山の植物、平地の植物、水辺の植物とみて回…

無事に2年目へ

今日から新年度。 無事に2年目を迎えることができました。1年目よりは見通しが利くようになっているはずなので、ちゃんと計画的に活動できるように頑張ります。 ・・・が、幾つか途中のままになっている仕事とかもあって、心は重かったりします。

D論発表会in博物館

夕方からD論のお披露目会??をしました。 本発表では話さなかったデータを色々と見ていただきました。もちろん、そういうところが突っ込まれるわけです。 違う分野の方から色々と意見や質問をしてもらうと、当たり前と思っていたことにも違う見方があるんだ…

プロジェクトY発足式

昼過ぎからプロジェクトY(別名:Y2)の発足式がありました。 昨年までは大和川の生物を市民、研究者、学芸員が幾つかの班に分かれて調査してきましたが、今年からは淀川です。プロジェクトYのYは「淀川」のYになるわけです。ちなみに、その次のプロジェクト…