学生実習

どんぐりのねずみ

 今日は博物館実習でした。午前中は標本の冷凍処理と交換標本の準備をしてもらいました。台紙にマウントされているけれど、登録されていない標本がおよそ3000枚ありましたが、思い切って配架してしまうことにしました。ラベルを読んでExcelに打ち込んで・・・としているうちに標本が虫に喰われてしまいます。既に登録されているもの1000枚弱を加えて4000枚くらいを冷凍処理することに。配架作業は28日です。どう考えても1日では終わらないなぁ。
 午後から24日の普及行事「どんぐり」の下見を学生さんと補助スタッフの皆さんとしました。クヌギのどんぐりで学生さんたちもフィーバーしてました。ひろいがいあるもんねぇ。結果として14種類のブナ科植物を観察することができました(以下、見た順番:ウバメガシ、シリブカガシ、アラカシ、ウラジロガシ、シラカシスダジイ、イチイガシ、クヌギ、クリ、マテバシイ、ナラガシワ、カシワ、コナラ、アベマキ)。本番でも頼むぜ。帰ってきてからは科研費の書類を忘れて工作に励んだのでした。写真は作成したネズミ。頭はマテバシイ、体はアベマキ、耳はナラガシワ。