巨椋池周辺の変遷

 T学芸員が特展解説書のために巨椋池周辺の昔の地図を貼り合わせていたので、見せていただきました。1886年の地形図では木津川、桂川宇治川が天王山と男山の間よりも上流で合流しています。で1912年の地図では、桂川が離されて、現在の合流点あたりに付け替えられ、宇治川が直線的に開削されています。巨椋池の消失だけに目がいきがちですが、三川周辺も大きく手を加えられていますねぇ。当時は木津川が増水すると、宇治川の水が本流に流れ込めずに、巨椋池に逆流していたそうで、巨椋池干拓する時に干上がった場所には出口を扇央にした逆向きのデルタができていたのだそうな。